実写デビルマン 〜邦画史に残るクソヤバ映画〜

 質が悪い映画が出るたびに、これは実写デビルマンレベルとかいう感想をよく耳にする。  

 

 しかし、実際にデビルマンを見たら、そんな感想は決して抱かないと思うのだ。

 デビルマンはそこらのクソ映画とは格が違う。まず、俳優がまともに演技をできていたらそれでもうデビルマンと比べるのもおこがましいレベルだ。

 まず、主役2人がヤバい。それに釣られて周りもヤバくなってる。ボブサップが余裕で上手い方に入るってどういうことだ。

 

 特に「あーー」がヤバい。人は同じ単語でも、声色だけでさまざまな感情を表すことができる。

 たかが「あーー」でも、話に協調するときの「あーー」、忘れ物やうっかりを思い出したときの「あーー」、悲しみを示すときの「あーー」など、たくさんの感情を表すことができる。

 しかし、この映画の「あーー」からは何も感じられない。伝わってくるものが本当に何もない。彼がどのような感情で言っているのかが全くわからない。「あーー」という声の体裁を成しているだけの空虚とも思える。

 他にも演出や脚本など粗は目立つが、演技に比べたらもはや些細なことだ。

 

 では逆に、この映画の良いところを挙げてみる。

 まずはCGだろう。変身前はガリガリでヒョロヒョロの主人公が、変身すると途端にデビルマンになる。また、ミレーヌとの空中戦も迫力満点で面白かった。

 次にパンチの演出だ。デビルマンがトドメの一発を放つとき、画面が漫画のタッチのようになるのだ。主役が殺陣とか出来ないのか、戦闘シーンは大体パンチ一発で終わるのだが、その演出は普通に褒められるものだ。

 あとはラストだろうか。僕は原作の漫画を読んでいないので聞いた話になるが、ラストは漫画版と違うらしい。映画の方では虐められてたJKと小学生が、荒廃した世界に生き残るというエンドで、僕個人としては高評価だったが原作ファンからは不評かもしれない。

 

 以上だ。他に良かったところは特にないと思う。それ以外は全部駄目だし、特に主役の演技は庇える所もない。

 昔、最後ら辺はまだマシになっているという意見を見たのだが、実際に映画を見ても自分の耳が慣れたのか上手くなっているのかわからない。

 

 そんな実写デビルマンApple TVで407円でレンタル出来る。ネームバリューを含めればそのぐらいの価値はあるので、気になっている人は是非見てみて欲しい。

 2000円の価値は絶対に無い。

2種類の人間しかいない漫画タコピーの原罪感想

 タコピーの原罪という漫画が最近話題になっています。

 僕は生粋のジャンプ派なので当然一話から読んでいましたが、毎週毎週衝撃の展開ばかりで、金曜日は何かとタコピーのことばかり考えていました。

 その衝撃度は個人的にはチェンソーマンに並んでおり、ジャンプ本誌に載っていたら数日前には早バレが出回っていただろうなと思います。

 なぜ今更ブログに書いたかというと、発表された上巻の表紙が泣き笑いしながらリボンを付けた小指を立てるしずかちゃんという、下巻の表紙ろくなもんじゃなねえだろうなと思わせるもので、それに圧倒されたからです。

 

 さて、タイトルにある2種類の人間とはどういうことかというと、虐待をする人間とされる人間ということです。

 タコピーの原罪の世界は、メインキャラのほぼ全てが虐待をしてる親かされてる子供かで分類できる、地獄みたいな環境です。

 そんな中で対象年齢3歳未満の女子向けコンテンツに出てくるマスコットのようなタコピーが、どうやっていじめと虐待を受けているしずかちゃんを救うか、というのが1話時点でのテーマでしたが、とりあえず9話の時点では救われる気配は微塵も見えません。

 一応作者の昔の読み切りは最終的にはハッピーエンドになるものが多いため、一縷の望みはまだ残っていますが、正直あまり期待できないだろうなと思います。

 それでも読むのをやめられないのは、やはりこの漫画が持つパワーが凄いんだろうなと思います。

病気の時は心が綺麗になる

 病気の時、人は心が非常に弱る。

 その病気が辛いものであるほど、支えてくれる周りや医療従事者の方々への感謝の気持ちは増していく。

 

 まあ言ってしまえばちょろくなるのだ。

 看病してくれる親や恋人等への気持ちは強くなるし、入院の時は看護師さんが天使に見える。

 この前腹痛で病院に行った時、僕はこんな先進的な医療を受けられない他の国の方々はなんで可哀想なんだろうと思い、普段は絶対にしない募金をしようかと思うほどだ。

 

 まあ、実際はしないのだが。

 

 病気の時は当然体力が落ちるため外に出る機会が無く、完治する頃にはそんな気持ちは忘れてしまっているのだ。

 なんと悲しきかな人の性。人類は醜いというラスボスの言葉に今なら共感できる気がする。そういった心が戦争を起こし多くの人を不幸にしてきたのだろう。

 しかし、病気を治すための医療を発達させたのもまた人だ。彼らは疫病や戦争から人を守るために人を救う術を磨き上げたのだろう。

 そう考えると、光も闇も同じ人から生まれているものだということを強く実感する。

 人の光を信じる主人公と人の闇に絶望したラスボスの構図は物語ではよくあるものであるが、それは当然なんだろうなと思った。

 

 最初は病気の時は世界の幸福を願うみたいな話をしようと思っていたのだが、書いているうちに筆が乗って大幅にずれてしまった。

 途中で自分の心の話から実際の行動の話になるあたり、心のどこかでは行動が伴わないことに自分でも引け目を感じているのだろう。

 

 悲しい話になっちゃったな…

 

煉獄鬼斬りの是非について

今週のお題「鬼」

 

 鬼と聞いて、まず思い浮かんだのがこれだった。

 煉獄鬼斬りとは、人気漫画ワンピースの主人公、麦わらのルフィの仲間の一人であるロロノア・ゾロの技である。

 初めてこの技を放ったのは、2年の修行を経た後の最初の長編となる魚人島編で、彼は修行によって2年前よりも強くなったことを見せつけた。

 その時に放ったのがこの煉獄鬼斬りである。元々彼は鬼斬りという技を使っていたが、2年後は煉獄鬼斬りとして使うようになった。

 

 僕はその進化に割ともやもやしている。

 そもそも、鬼斬りというネーミングはごはんのおにぎりと掛けたものだ。

 2年前の時点ではそれは意識されていたようで、火を纏った際は焼鬼斬り、エニエスロビー編で一度だけ使った艶美魔夜不眠鬼斬りなど、焼きおにぎり、エビマヨネーズおにぎりといったように、おにぎりと絡めた技を放っていた。

 

 しかし、煉獄鬼斬りは何も掛かっていないのだ。同じくよく使っていた虎狩りは極虎狩りとウルトラと掛けているのに、煉獄鬼斬りはなんで何も掛かっていないのか。

 

 ワンピースは今も楽しんでいるのだが、なんとなくゾロを見るたびにそう思ってしまう。

求められる文字数

 

 自分は文を書くとついつい長くなってしまう。

 

 ツイッターとかはたった140文字でみんな投稿しているけど、よくそんな簡潔にまとめられるなと思う。

 

 最近の記事が本当に長くなりがちで、1000文字以上を書いているのだが、これでいいのだろうか。

 

 僕だって拙い文章をたくさん読むには体力がいるだろうし、長いと感じたら途中で読むのをやめてしまう。

 

 小説だったら1000文字なんてカスみたいなものだけど、ブログでの1000文字は割と長めなんじゃないか。

 

 そう考えたらもっと短くした方がいいのかなとは思うけど、書きたいことが沢山ある時は気にしない方が楽しく書けるから、多分そのままいくだろう。

牛沢オススメ動画シリーズ3選 〜新規の方向け〜

 この記事では、タイトルの通り牛沢さんが投稿している動画のうち僕がおすすめしたいと思うものを3つほど挙げさせていただきます。

 でも、僕個人が好きなものは実際に見ないと面白さが伝わらないところはあると思うので、今回は最近牛沢を見始めた方向けに、とりあえずこの動画を見ればいいよというものをあげようと思います。

 

 ① 龍が如く0

 牛沢といえば龍が如く

 牛沢さんは龍が如くシリーズを0から5まで実況しているほど愛していて、評判が悪い6もいずれ実況することを宣言しています。

 その中でも龍が如く0は屈指の良作と言われており、牛沢さんの実況もイキイキとしているのでこのシリーズをおすすめします。

 また、自分で実際にゲームを遊ぶ場合はラストに怒涛のネタバレラッシュがあるので極を先にやるのをおすすめしますが、牛沢さんは気を遣って該当部分を隠してくれているため、未プレイでも問題なく見ることができます。

 

リンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=Bz1XpWtACac&list=PLyqi9vd697GIUxfiW20cvvc8oNX6iIst4&index=1

 

 ②絶体絶命都市

 牛沢さんがゲーム実況者として今の地位につけたのは、やはりこのシリーズの影響が大きいと思います。

 アイレム(制作会社)のおふざけ選択肢や世界観が牛沢さんの自由な発想とベストマッチして、ニコニコ時代は絶体絶命都市=牛沢と言われるほどバズりました。

 

 また、今牛沢さんを知る人の中にはTOP4から流れてくる人も多いと思います。

 このゲームはキヨさんが実況していますし、レトルトさんはニコニコの企画で牛沢さんとコラボした時のアーカイブを投稿しているので見比べてみてはいかがでしょうか。

 

リンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=-Axq351c5s4&list=PLyqi9vd697GLpr8yGV83IInPvmbedn-n1&index=1

レトルトさんのリンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=0Pg7-KkEoQw&list=PLunyMOp9gGlmn7ShNhowvzmdOr0h_Wl4m&index=1

キヨさんのリンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=QUAdYtKNE-Y&list=PLPUGXakMkjRHuUCzcKfJP_QN2nCp77HMO&index=1

 

 ③バイオハザードRE2

   こちらはガッチマンさんから流れてきた人向けです。

 牛沢さんは怖がりなので、ホラーゲームをやる時は割とギャーギャー騒ぎます。

 ガッチマンさんが好きな人は騒ぐタイプの実況者が苦手な人が多いと思うので、あまりおすすめはできないかも知れませんが、このシリーズを見てからガッチマンさんの動画を見直すことで、そのプレイの上手さが際立つと思うので記載させていただきました。

 また、RE2なのは無印や0と比べてゲーム性が高く、実況映えするからです。

 

 では、このシリーズの魅力は何かというと、やはり牛沢さんのワードセンスです。

 普段の実況でもそれは出ていますが、ホラーゲームをやっている時だとさらに口が回るようになるので、いつもと違う実況が楽しめます。

 TOP4の動画だとジェイソンを見るとわかりやすいかも知れません。

 

リンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=P5kr0N062wI&list=PLyqi9vd697GIC6LryK39I2L4pJBwq5Ts_&index=1

ガッチマンさんのリンク↓

https://m.youtube.com/watch?v=UFNBgOi6vYs&list=PLEQchj72pK558ihA21_MAvRuVksK0q4VV&index=1

 

 実際のところ、牛沢さんの動画で一番新規の方が入るのはゼルダの伝説らしいですね。

 やはりゲーム自体が面白いのと、Youtubeの検索で一番上に出てくるのがでかいらしいです。

 自由度の高さが実況スタイルと合っていて、僕もおすすめしたいシリーズではあるのですが、そうすると3つに収まらなくなるので今回は省きました。

 多分書くことは絶体絶命都市の欄と同じになりますし。

 

 この記事を見た人が動画を見てくれると嬉しいです。

 

前の記事↓

https://homogenizer.hatenablog.com/entry/2021/12/28/214226

 

 

信長の野望革新pk 真田家クリア感想

 正月実家に帰った時にWiiが動かなかったので、steam版を買ってやりました。

 Windows10だと出来ないという話があったのですが、僕は問題なく出来ました。11だったからでしょうか?

 画質はネットを調べたら改善の方法が出てきたので、それを見ればいいと思います。

 

 さて、僕は今回本能寺の変シナリオの真田家でやりました。

 難易度は勿論上級、登録武将や家宝は無し、姫武将は久しぶりだったので有りにさせてもらいました。

 

 先に攻略において意識したことをまとめておきます。

 

 一、序盤の敵は兵糧と織田。

 とにかく織田が盛んに攻めてくるのですが、城に張り付かれると兵糧が溶けるので、櫓を作って道を狭くした後にそこを昌幸で塞ぐのが吉です。

 幸村で裏を回って挟み撃ちすれば捕虜も将兵も得られてお得なので、建てるのは畑を抜けられる門前町一択です。

 

 二、対北条は基本包囲。

 北条は築城技術が強いし、巨城の小田原城を持っているため、兵力が削られた隙を見て包囲で落とすのが得策です。

 真田の周りは織田、徳川、上杉、武田、北条と囲まれており、その内上杉と武田は同盟を結んでいるので残りの三国が敵となります。

 しかし、織田はなかなか消耗しないし、徳川は国人衆の壁があるため初めに攻めるとしたらやはり北条なのかと思います。

 しかし包囲するのは対北条までで、対織田の場合は基本漁夫の利になるので包囲は使わなくなりました。

 

 三、櫓は最強

 櫓は序盤中盤終盤全てにおいて隙がない最強の建築物です。

 敵が来る道に櫓を大量に設置しておけば、最小限の犠牲で何万もの敵を倒せます。

 なので、できるだけ早く交渉でもらいましょう。

 また、鉄砲や弓の技術も乗るので後半でも変わらない運用が可能です。

 しかし、それは敵においても同じで、特に中〜終盤は敵も鉄砲櫓を作ってくるのでなんらかの対策が必要です。僕は射程外から大砲で壊しました。

 ちなみに鉄砲櫓で敵を倒すと負傷兵を吸収できないので、騎馬隊や奇襲で追撃した方がいいです。

 

 四、真田十勇士イベント

 1603年以降、本城を二つ以上持った状態で幸村が大名だと発生するイベントです。

 イベント後は真田十勇士が加入するので、状況によっては人材不足を解消することができます。

 彼らは全体的に良いステや適性を持っていますが、中でも強いのが猿飛佐助で彼は最強計略である火牛を取得します。

 火牛は範囲内の敵全員に混乱+ダメージを与えるという計略で、序盤から終盤まで攻めにも守りにも使えます。

 ただ、佐助は知略が低いため他の武将と組ませてあげましょう。

 

 五、奇襲は使わない

 真田家は人材不足のため、奇襲をできるメンツは幸村か昌幸になります。

 そうすると、強力な武将である二名を兵三千という少数で運用することになる上、序盤は足軽技術が取れず草鞋を履けないのでなかなか再出撃できなくなります。

 偽報や流言は使ってもいいですが、それができる武将は兵を率いさせた方が強いと思います。

 

 以下実際にプレイした感想

 

 開始直後から中盤まで、当面の敵となったのはやはり兵糧と織田でした。

 本能寺の変が起きるまでも起きてからも、絶え間なく上田に攻めてきたため米がガリガリ削られて、寺院と協定結んでたのに5回ぐらい米がゼロになりました。

 結局米不足が解消したのは、小田原城を落として灌漑を覚えた後でした。

 また、織田の強い武将を捕まえて斬らなければ、火牛が防がれて負けてたかも知れなかったので、そこは運に救われたのでしょう。

 

 開始直後の真田は武田と上杉と同盟を結んでおり、武田は足手纏いになりがちですができるだけ守らなければなりません。

 なぜなら、岡崎城躑躅ヶ崎館方面は地形上鉄砲櫓が建てられず、敵軍とモロにぶつかることになるからです。

 岡崎は徳川の領地なので仕方ないので、躑躅ヶ崎からはこないようにはしたかったのですが、開始2年目に織田の侵攻と重なっていつの間にか滅んでました。

 起きてしまったものはしょうがありません。 

 

 そこからは僧侶停戦をうまく使いながら躑躅ヶ崎→岩付→小田原と攻め込み北条を滅亡させました。

 徳川と停戦すれば北条を攻めても援軍が来ないので、織田が徳川に要請をして攻めてきた時に徳川と停戦をして、織田の兵力が少なくなった時を見計らって北条を攻めました。

 また、徳川と織田の同盟が切れていたので、両者が戦っている時に北条と戦ったりもしていました。

 

 その後はなぜか長宗我部が伸びてきていて織田と安土城で戦っていたので、岐阜城と清水城をハイエナしボロボロの安土を掠め取りました。

 

 安土を鉄砲櫓で要塞にした後は、東で伊達が伸びてきていたので岩付を要塞にしてひたすら耐久していました。

 当時の真田は東北をほぼ制圧した伊達と畿内をほぼ制圧した長宗我部に挟まれていたので、攻められるたびに昌幸が幸村を向かわさねばならず、真田十勇士イベントを起こせたのは1605年でした。

 その時僕は足軽技術かつ舐めプで徳川と同盟していたため、真田の生え抜きと北条の残党しか武将がいなかったので、ここで一気に人材不足が解消されました。

 

 その後、うまく鉄砲櫓で伊達の兵力を減らしたら、カウンターで東北方面に攻め込み伊達を滅亡させ人材を吸収しました。

 

 その後は長宗我部を倒した島津と決戦をして、その後は消化試合です。

 最後は幸村を前線に行かせたかったので、幸昌に家督を譲って後は軍団に任せました。

 しかし幸昌が大名になったせいで、エンディングで信長や政宗の顔と並んで幸昌の顔が出ていてしまい、なんとも閉まらない終わりになりました。

 

 振り返ってみると、全体的に運に助けられたところが大きいと思います。

 特に昌幸が姫を七人も作ってくれたのが功を奏し、そのうち六人は姫武将として活躍してくれました。

 最初の二人は矢沢頼綱と共に織田に斬られましたが、残りの四人は希少な一門として最後まで使っていました。 

 

 また、捕虜をたくさん捕らえられたおかげで昌幸を家宝でドーピングでき、火牛が必中になったのでそこも大きいと思います。

 

 やっぱり革新はいつ遊んでも面白いゲームなので、気が向いたらやってみてはどうでしょうか。